新ハナビ設定1の期待値102%をキチンと取り切るための6つのテクニック
新ハナビ打ってますか?積み上げた期待値だけでお腹いっぱいになれる漢(おとこ)、トモヤです。
さて、新ハナビも導入から3ヶ月が経ち、ホールででの稼働状況は微妙な所ですが、上級者も中級者も敬遠しがちで、自分が打ちたいときに打てる状況は期待値積み上げサラリーマンにとって良い状況と言えます。設定も「ベタピン」でもなさそうな所が良いところです。
自分は今日現在累計で約16万ゲームほど回していますが、設定1でも十分結果を出せそうな感触を得ています。このまま続けて打つことで期待値通りの結果に近づくことは間違いなさそうですが、期待値稼働を続けるにあたって大事だなと思うことを少し整理してみると「6つ」くらい。まとめてみたのでみんなと共有したいと思います。めんどくさいので、画像とかはあとで挿し込むことにしてるので勘弁してね。
これから新ハナビをゴリゴリ回したい人もきっと役に立つと思いますので、ぜひ一度ご覧ください。
新ハナビの期待値を上げる、または落とさない方法
新ハナビは設定1の機械割が102%なので最低ラインがこの線です。具体的には、等価交換店で10万ゲーム回すと仮定して12万円くらいのプラス収支が見込める水準です。もちろんフル攻略が前提なので台の知識や打つ技術を高める必要があります。また、この期待値もしくはそれ以上の機械割を求めるには、次のことに務める必要があります。
- 通常時の小役は取りこぼさない(チェリー・氷・1枚役)
- ボーナスは成立プレイで揃える(遅れ・たまチャレを含む)、または成立プレイを見切れる打ち方をする
- ボーナス成立後は1枚掛けで小役もフォローしながら揃える
- RT中のリプレイハズシ(2コマ)は確実に行う
- RT中のJACINは残り7から
- REGの目押しを100%に近づける努力をする
こんなところでしょうか。それぞれをもう少し詳細に解説してみますね。意外と見落としていることがあるかも知れませんよ?
通常時の小役は取りこぼさない(チェリー・氷・たまに1枚役)
通常時の小役を取りこぼすと丸損です。チェリーなら4枚、氷は8枚のマイナスですね。左リール第1停止で取りこぼす箇所は実はほとんど無いのですが、左リールに3連ドンを押したり、単独ドンちゃんを中段に押してしまったりすると案外簡単にチェリーや氷を取りこぼします。
仮に3000ゲーム分の期待値だと+180枚ですので、8枚損失だと0.1%近く落とすことになってしまいます。計算上8枚ロスは133プレイ分(約12分)タダ働きとなります。
20回も取りこぼすことは無いでしょうが、それをやってしまうと約2%分の差枚数が吹き飛びます。きわどいところを狙うのは止めておいたほうが無難です。
ボーナスは成立プレイで揃える(遅れ・たまチャレを含む)、または成立プレイを見切れる打ち方をする
ボーナス成立後の3枚掛けほど無駄なものは無いですよね。ボーナス成立に気づけば当然1枚掛けで狙うと思いますが、ボーナス確率が軽い分、成立プレイを見切ることや成立プレイで揃えることは結構効果的です。
ボーナス期待度が高い場面はできる限り複数のフラグが狙える位置を押すことで機械割が若干高まります。
遅れの対処方法
例えば「遅れ」ですが、成立フラグはチェリーまたはボーナスで、このときチェリー否定時の制御は成立フラグをちゃんと狙えば1枚役の制御で邪魔がない限りボーナスが素直に揃います。取れるかわからない1枚役を狙った上で、後のフラグ判別で1枚使う事も考えれば直接ボーナスを揃えることも良い選択です。
オススメは「左リール中下段に3男」です。2コマ目押しで対応できる上に、「上段HANABI」まで滑った時は「REGまたは赤七」となり、REGを直接狙えて揃わなければ次のゲームに赤七を狙えます(実践上)。
たまやチャレンジの対処方法
今度は「たまやチャレンジ」ですが、ボーナスが成立していた時に小役が揃わなければ100%告知してくれることから、「ボーナスが揃うのはハズレフラグを引いたとき(しかもボーナス成立後のハズレ制御)」となります。
「遅れ」の時と同様、 「左リール中下段に3男」 を押すことで「ドンBIG」と「REG」を同時にカバーできます。
他には「左リール上段にHANABIビタ押し」も赤七と同時に狙えるような気がしますが、3男狙いより難易度が高いので敢えて狙う必要は無いでしょう。
変速押しでも対応できると思うけど覚えるの大変でしょ?
その他「成立プレイ」を見切れる打ち方
これだけ徹底しても成立ゲームから最小ロスでボーナスを揃えることは結構難しいです。理由の1つは、マニアックなリーチ目の見逃がし、もう1つはいわゆる「チャンス目でのボーナス成立」があります。それぞれの対策は次のとおりです。
リーチ目対策
とにかく1つでも多くリーチ目を覚えれば、成立ゲームを見逃しにくくなります。ユニメモのリーチ目コレクションは開発者のリーチ目やリール制御に対するこだわりが詰まった素晴らしい出来です。「リプレイ+フラッシュ無し」や「風鈴+フラッシュ+告知」などは成立ゲームを見落とした可能性が高いので、頻発するならユニメモだけでも見直してみると良いかもしれません。
あと、第2、第3停止の場所を決まった位置で押せば成立プレイはさらに見抜きやすくなります。反面、作業的でつまらなくなるけどw
チャンス目対策
通常時も止まる「チャンス目+フラッシュ」でボーナス成立気づくことありませんか?
例えば「左リールHANABI上段」から挟んで「右枠下赤七」の氷テンパイで「中中段赤七」でフラッシュってのがある。典型的チャンス目で、この目でも入ってる(ことが稀にある)。
通常時ココを狙わないことくらいしか対策しようが無いところではあるけど、チャンス目+フラッシュで気づく頻度は比較的高い。キャンセルしてると絶対気付かないので、不本意だけど不発花火を見届けるくらいの対策はできると思う。
ボーナス成立プレイで揃えられる可能性が高い左リールの押し位置を意識
例えば、「左リール中下段に3男押す」→ドンBIGのときは成立プレイで揃えられる可能性が高く、REG成立時には上段までHANABIが滑ってくることが多い→成立プレイで揃えられることがある。
たとえ揃えられなくても、次に1枚掛けで狙う絵柄を限定できる場合はロスを最小にできるよね。
ボーナス成立後は1枚掛けでチェリーもフォローしながら揃える
セコイ話、1枚掛け時のチェリー(2枚)が結構バカにならない頻度で成立する。REG成立時に「七七HANABI」で揃えようして漫然と左に赤七を狙うとチェリー成立時にたぶん取りこぼすと思う。
ちゃんと確認してないけど、1枚掛け時の押し位置はチェリーもフォローできる位置を意識しよう。
RT中のリプレイハズシ(2コマ)は確実に行う
話は変わってBIG中です。ミスると結構痛いのがリプレイハズシ。残り10くらいなら数枚の期待値ロスで済むだろうが、残り18ゲームとかにミスると深刻だ。軽く14~18枚分くらいロスする。
僕もたまにやってしまうんだけど、振り返ってみれば図柄の認識が甘い。
自信があって「押せる!」と確信したときのみボタンを押すのが良い。ちなみに「18枚の損失」は先ほどの計算なら約0.2%に相当するよ(267ゲームタダ働き)。
RT中のJACINは残り7から
これは精神論だ。パンク覚悟で「残り8」は外すってのが最も期待値が高いんだからそのとおりやる。安定を求めたい人は、さほど期待値が変わらない「残り8」ならJACINしても良いと思う。
逆に、RTの判別プレイを稼ぎたい場面なら残り10でJACINするのも戦略的には「有り」かな。
REGの目押しを100%に近づける努力をする
これが出来ない場合、新ハナビは打たない方が良い。もしくは練習すべきだ。公式が成功率75%の中級手順で期待値100%っていうんだから、上級手順でも2ミス75%ならチャラ(▲2.0%)ってことでしょ?
中級者なら目標は95〜98%を目指すのが現実ラインかな。これでも結構難しいよ?
この前知ったんだけど、アプリで練習できるし、雰囲気つかむだけでも全然有りだと思う。
AndroidユーザーならアプリはGooglePlayで1580円(iosは知らない)なので何回かミスってるくらいならサッサと買って練習した方がが良くなってくる。他にできる事を含めるとコスパは良いと思う、マジおすすめ。別記事でアプリレビュー書いてますので良かったらどうぞ。
→【レビュー】GooglePlayで新ハナビのアプリを購入してみた【神技!!×8練習用】
【おまけ】設定2以上を打てる可能性を高める努力を怠らない
おまけだけど、最後はやっぱり設定2以上、むしろ設定2を打てる可能性を常に高めながら打てると良いってことを伝えたい。
設定2の期待値は104%と設定1の2倍の仕事量だ。新ハナビはディスクアップやガメラと比べても偶奇または2以上の設定推測・判別が比較的容易で、安定しやすい機種なのは事実よ。
とにかく2以上が確定した場合はできるだけ回す。逆に自分の台が「こぜ1」で自信がある場合は、別の店・別の台に移動するだけでも期待値が上がる(可能性が少しだけ)。そもそも設定2を見たことない店では設定1だと思って打つようにしよう、おそらく設定1しかない。
まとめ
こんなところで設定1をキレイに打ち切る姿勢は準備完了だと思う。当然、色んなリーチ目出したいし、変な所も押したい。REGだって神技にチャレンジしたいじゃん?
基本が分かった上でやるのと、何にも分からないでやるのとは大きく違うんだ、ということを言いたかったのです。
もちろん、収支を更に上向きにするには【おまけ】で書いた上の設定を狙っていく行動が何より必要だし優先すべき。ただ、前述した6つの知識と技術はどの場面でも台のスペックを限界まで引き出すためには大事なのも事実よ。
ということで、今回はこれで終わり。加筆とかあったら更新するってことで。ノシ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません