新ハナビ90万ゲーム踏破!100万ゲームまで残り10万を切ったトモヤさんが最後の目標を設定
2021年7月のデビュー当初からほぼほぼ毎日のように向かい合ってきた新ハナビですが、1年半経った2023年1月8日に累計90万ゲームまで到達することができました。
いよいよ100万ゲームのゴールがもうそこに見えてきたわけです。
新ハナビ100万ゲームでいく勝ち?
僕は、毎月のノルマとして「新ハナビ40000ゲーム以上の消化」に取り組み、46等価店の設定1濃厚台を自分に「102%」と言い聞かせながら打ち続けています。
今では色んな情報が簡単に手に入るので、もっと効率が良く絶対量を確保する期待値の取り方は他にもあるわけですが、サラリーマンという性格上、選択肢が少ないなかで安定的に102%を長時間打てる新ハナビはそれはそれで魅力的だったということです。
当初、最終的な目標を差枚数+50000枚としてたわけですが、これは昨年10月にうっかり上振れたときに達成してしまいましたので、現在残った目標は「撤去までに累計100万ゲームに到達すること」であります。
理論値通り推移すればあと5000〜6000枚ほど積み上げられるかなーと思ってるんですが、差枚数はもうそんなに気にしなくて良いかな?と思ってます。
「新ハナビを100万ゲーム打ち込む企画」の趣旨を再確認
ここで、いつもなら収支実績等を載せて解説とかするわけですが、それは100万ゲームまで取っておくとして、今回は僕がこの企画を始めた頃からずっと思ってる「取り組み姿勢」について少し振り返ってみたいと思います。
2022年に書いた上の記事で、新ハナビを打ち込む理由と目標を整理し直しました。僕が記事を読んでくれる人達に伝われば良いなーって思ってることを纏めています。下はその要旨と今のところの達成状況です。
- しっかりゲーム数を積み上げて、紆余曲折あっても結果を出すこと→100万ゲーム達成、差枚数50000枚ならまあまあやれたんじゃないかな?
- 自分にも実現できそうだと思ってもらえること→時間に縛られず好きなときに打って、2コマ押せれば再現できますよ、ってことを見せられたかな?
- 正しいことをしてるつもりだが欠損が多いときの心の拠り所としての機能→十分な欠損を食らいながらも結局は期待値曲線付近まで来れたので確率は信じられることを見せられたかな?
- 6号機(特に新ハナビとかリヴァイズ)の面白さを伝えること→これは僕の努力の結果じゃないな。強い人が普及活動をしてくれた結果、思った以上にユーザーが増えた
- 新ハナビの稼働を通して僕のパチスロ技術等が向上していく様子を見せられること→2コマ目押しの精度でいうと、最初93%だったのが直近では97%水準に!やればできる
と、当初目論見はおおよそ達成できたような気がします。Twitterであんまりフォローしない僕をフォローし続けてくれる方が増えたり、打ち方を参考にしてくれてるフォロワーさんが居たり、新ハナビを打つきっかけになったと言ってくれたりと嬉しい事もいっぱいありました。
何事も続けることとが大事だとわかります。知識や技術は無くても「ボリューム」で人より頭一つ抜けるだけでも「価値」があると信じてやってきたので、甲斐がありました。まだ終わってないけど。
これから100万ゲームまでに取り組む目標
さすがに甘すぎるが故にホールも使いにくい機種だったと思います。最近は減台傾向が続いてそろそろ設置も危ういか?と思ったら急いで残り10万ゲームやらなきゃ!と思ったりもしてます。
そんな中で漫然と打つのもなんなので、目標を作ってみたわけです。そいつが次のもの。
- BIG中のバラケ目成立時に中押しでチェコチェ止めたい
- REG中の「はずれ」を自分で出してみたい
- ユニメモのランキングで総ゲーム数100位入ってみたい
- 1回くらいは神技×8やってみたい
- 難関リーチ目もう一つくらい見つけてみたい
こうなると、BIG中は常に中押しだし、REGはイカボールさんの神技狙いのやつやるし、総回転数はユニメモ始めたのが遅かったから既に無理だし、設定5以上なんて打てないだろうし、あとは難関リーチ目くらいかなあ。
ひとつ思ってるのが、「枠下ドンは狙わないと出せないな」ってくらい。下の画像がそれですが、これは実機でやりたいかも。
100万ゲームに到達したら
何しよう?200万目指すのは嫌すぎるし、実機買う甲斐性もありません。
新ハナビはそれで卒業かもしれませんね。
個人的にはまだ出てくるだろう技術介入機を追っかけたい気がしてます。候補的にはディスクやまほいくみたいなのが良いかも。
とはいえ、まだ判らないことをアレコレ言っててもしょうがないので、とりあえず100万ゲーム目指して頑張ることにします。おわり。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません