5/17(火)~28(土)【No.115】左リール赤七下段ビタからのリーチ目の種類を紹介するぜ!【1/8192】
僕はサラリーマン。毎月決まったサラリーを家に持って帰ることが全てでありミッション。
勤務先や経営者は、人を人と思わない「人材使い捨て主義」で不法に利益を上げながら組織や自分たちの報酬を維持するし、僕は僕で「いかにコアタイムを適当に、そして快適に過ごし、それでいて十分な成果を上げたことにするか」が勝負。そんなだまし合いが10数年続いているけど、正直、自分の仕事がつまんなくなってきた。新ハナビ打ってブログ書いてた方が楽しいし、自分が活き活きしている。これは非常にマズイ状況だなあ、と思いながらもこんばんわトモヤです。
5月下旬のトモヤさん、ミッションNo.115を狙ってます
今月のノルマ40000ゲームは既に達成してしまった。実績も十分ついてきている。それならやることは一つ、リーチ目コレクションをやる。
鬼門のNo.115は以前から何度も書いているけど、まだ出せてない。1A赤七なら比較的簡単に出せるんだろうけど、敢えて難しい道を選んでしまったのも理由の一つだろう。そろそろ「1/8192のフラグ(1Aドン)」でも引けて良いんじゃないかな?と思っている。実際引けてるのかもしれないけど。左リールのビタ押しをミスってたら正直気づくことも無いしな。
「1枚役A+ドンBIG」でコレクションを達成する条件は、非遅れ時で「左下段赤七ビタからの4コマスベリ(かつ、非消灯)の時に右リール赤七下段ビタ」で良いと思っている。少なくとも左はそれしか無い。
「フラグが重く、かつ1/2程度の非消灯が選択され、かつビタ押しが2度決まる」この確率は結構エグイ。だから良い。
赤七下段の「入り」バリエーションが豊富で楽しい
それはそうと、左にこの場所を押したときのボーナスの気づき方が面白くクセになる。停止位置ごとに少しだけ解説してみたい。
左リールビタ止まり「リ氷七」
ハズレを含む基本停止位置がココ。左ビタ止まりなら「ハズレ」or「氷」or「ボーナス」です。
挟んで氷がテンパイした時は「氷」or「ボーナス」に昇格ですが、左リール1コマスベリ時は当たり前にハズレでもテンパイします。その時はリプレイ(1消灯以上)もあります。
氷テンパイ外れ→リーチ目だ!と思ったら下段に「七・リプ・リプ」の特殊リプレイが揃ってたりして2度ビックリ&歓喜できます。この場合は実践上「ドン重複」かな。
その他、代表的なリーチ目は、挟んで「ゲチェナ」「右上段ドン」や枠上に切れ目が見える「下段HANABI」が2リール確定、中右リール中段風鈴、リプレイ大Ⅴ(条件付き)などで、慣れれば比較的見落としは少ない気がしています。たまに変な目なのにフラッシュで気づくのは1枚役Aの仕業かな?と思ってます。
中リールに注目すると、中段赤七orドンは無条件でリーチ目、チェコチェも氷ハズレ目で強いです。
遅れ時は、右リール下段に「ノリオ」のHANABIをビタ押しするとフラグ判別が容易ですが、ドンBIGは氷テンパイ→ハズレからのパターンが多いかも。
左リール1コマスベリ「ブリコ」
1コマスベリの場合は1リール小役ハズレ目です。リプレイorボーナス。
ということで、左の時点で非消灯なら1リールボナ確です。「1枚役重複」or「赤七特リプ」or「チェリーA1+赤七」のどれか。左リールの自分の目押しが信じられる場合はかなりアツいです。
左リール2コマスベリ「リブリ」
チェリーまたはボーナスです。
何もそろわなければ「1枚役D+ドン」、リプレイが斜めに揃えば「赤七特リプ」です。平行に揃った場合は「成立後リプ(赤七orREG)」ですが、リプ揃いはいずれも左を1コマ遅く押してた場合しか出ないと思います。
左リール4コマスベリ「風氷リ」
風鈴(ドン重複の風鈴Bもココ)またはボーナス(1枚役A)です。つまり、2消灯するだけでBIGが確定するし、リプレイが無いのでゲチェナがBIG2確。
5月後半戦のトモヤさんの稼働結果
気持ち悪いくらい好調です。
5/12来負け無しの12連勝、BIG確率は脅威の1/175。赤七下段ビタゴトが見事に炸裂しています。
この間、差枚数実績が累計の仕事量(期待値)を超え、直後通算BIG確率も設定1を超えてくれました。つまり、50万ゲームにしてようやく確率が収束したのです(偶々)長かったー
差枚実績は毎回twitterで書いてましたが、5月実績でまとめたいと思いますのでご期待くださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません